iMovie使い方と動画編集メディア|imoovie.net

  • iMovieの基本的な使い方
    • iMovieとは?
    • ダウンロードとインストール
    • iMovieを起動する
    • iMovieでムービーを新規作成
    • iMovieの操作画面
    • 動画・写真をiMovieに取り込む
    • 読み込んだ映像を再生する
    • クリップの表示(大きさ)を変更する
    • クリップをよく使う項目として設定する
  • iMovieで実際に動画を作ってみる
    • タイムラインにクリップ(映像)を追加
    • クリップ(映像)を分割する
    • トランジションによる映像切替効果
    • クリップ(映像)をトリミング
    • クリップ(映像)にタイトル字幕を追加
    • タイトル字幕のフォントや色を変更
    • タイトル字幕の表示時間を変更
    • クリップ(映像)にBGM効果音を追加
    • BGMオーディオの音量を調整
    • BGMオーディオをフェードイン/アウト
  • iMovieの便利な編集テクニック
    • 別の映像に置き換え(カットアウェイ)
    • 小窓表示 (ピクチャインピクチャ)
    • 2画面表示(スプリットスクリーン)
    • フィルタ効果を適用
    • 字幕や吹き出し画像を合成
  • iMovieで編集した動画を書き出す
    • 動画ファイルとして書き出す
    • Youtubeに動画をアップする
    • DVD書込みソフト(無料・有料)
  • HOME
  • 基本的な使い方
  • iMovieとは?
ジャンル TV番組、ドラマアニメスポーツ、バラエティニュース、ドキュメンタリーこだわらない
無料動画 ありなしこだわらない
支払い方法 クレジットカード携帯キャリア決済Yahoo,楽天決済などプリペイド、電子マネー他こだわらない
並び順

2016.12.29 2017.12.24 基本的な使い方管理者

iMovieとは?

 

はじめに

こんにちはアールです。

去年の10月に結婚式をした際にプロフィールムービーを作ることになり四苦八苦しながらプロフィールビデオを完成させました。
結構大変だったのですが、”iMovie”を使うことで無事に完成することができました。

これから結婚式や様々な場面で動画を作ろうと思っている方向けに、少しでもお手伝いなれば良いなと思い、わかりやすくお伝えしていきます。

 

iMovieって?

imovieって?

アップル社製のMac用のビデオ編集アプリケーションです。

自分で撮影した動画や写真をつなぎ合わせてオリジナルの動画を作成することができます。

「動画編集って難しそう…」と思われる方もいると思いますが、アップル社が提供しているだけあり、直感的な操作で動画を作成することが可能です。

まずは触っていただく事でiMovieの使いやすさがわかると思いますので是非使ってみてほしいです。

ちなみに現在2016年12月時点でiMovieは1,800円となっています。
※以前はMacを購入すると無料でインストールされていたらしい。

私も結婚式のプロフィールビデオを作ろうと思い、予算削減ために無料のソフトで動画を出来ないか検討したのですが、無料でできる事に限界を感じ有料ソフトを購入する事に決めました。

有料ソフトの候補として

Adobe Premiere、Final Cutも検討しましたが下の理由でiMovieを選択しました。

PremiereやFinalCutをではなくiMovieを選んだ理由

  1. iMovieは機能がシンプルで使いやすい
    (PremiereやFinalCutはプロが使うソフトで多機能であり機能をすべて使い切れない)
  2. iMovieは1,800円で安価
    (PremiereやFinalCutは数万円する)
  3. iMovieエントリーソフトとして最適=動画編集の楽しさを感じられる
    (こだわりがでてきたらPremiereやFinalCutなどのプロユースのソフトを買えばいいのです)

▼imovie
http://www.apple.com/jp/imovie/

 

スポンサーリンク





  • 基本的な使い方
iMovieのホームページ
ダウンロードとインストール
トップページへ

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • iMovieのホームページ
    基本的な使い方 2016.12.29

    ダウンロードとインストール

  • iMovie操作画面の説明
    基本的な使い方 2016.12.30

    iMovieの操作画面

  • 基本的な使い方 2017.1.5

    動画・写真をiMovieに取り込む

  • imovieでムービーを新規作成
    基本的な使い方 2016.12.30

    iMovieでムービーを新規作成

  • imovieを起動する
    基本的な使い方 2016.12.30

    iMovieを起動する

  • imovieサムネイル上でクリップ再生する
    基本的な使い方 2017.1.5

    読み込んだ映像を再生する

  • imovieクリップ映像をよく使う項目に設定
    基本的な使い方 2017.1.5

    クリップ映像を非表示やよく使う項目として設定する

  • 1.imovieクリップ映像のサムネイル表示方法を変更する
    基本的な使い方 2017.1.5

    クリップ素材の表示(大きさ)を変更する

今すぐ使えるかんたんiMovie


↑imovie書籍関連はこちら

imovieの使い方

  • iMovieの基本的な使い方
    • iMovieとは?
    • ダウンロードとインストール
    • iMovieを起動する
    • iMovieでムービーを新規作成
    • iMovieの操作画面
    • 動画・写真をiMovieに取り込む
    • 読み込んだ映像を再生する
    • クリップの表示(大きさ)を変更する
    • クリップをよく使う項目として設定する
  • iMovieで実際に動画を作ってみる
    • タイムラインにクリップ(映像)を追加
    • クリップ(映像)を分割する
    • トランジションによる映像切替効果
    • クリップ(映像)をトリミング
    • クリップ(映像)にタイトル字幕を追加
    • タイトル字幕のフォントや色を変更
    • タイトル字幕の表示時間を変更
    • クリップ(映像)にBGM効果音を追加
    • BGMオーディオの音量を調整
    • BGMオーディオをフェードイン/アウト
  • iMovieの便利な編集テクニック
    • 別の映像に置き換え(カットアウェイ)
    • 小窓表示 (ピクチャインピクチャ)
    • 2画面表示(スプリットスクリーン)
    • フィルタ効果を適用
    • 字幕や吹き出し画像を合成
  • iMovieで編集した動画を書き出す
    • 動画ファイルとして書き出す
    • Youtubeに動画をアップする
    • DVD書込みソフト(無料・有料)

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • おすすめブランド・公式サービスについて

©Copyright2021 iMovie使い方と動画編集メディア|imoovie.net.All Rights Reserved.